アクセス、運賃、時間について
Q時刻表を教えてください。
A
18名乗りのゴンドラが約1分間隔で運行しています。
営業案内・所要時間料金はこちら
Q所要時間を教えてください。
A
早雲山駅~大涌谷駅 約8分
大涌谷駅~姥子駅 約8分
姥子駅~桃源台駅 約8分
また、全線利用のお客さまは、大涌谷駅でお乗換えとなります。
営業案内・所要時間料金はこちら
Q障害者手帳を持っています。割引はありますか?
A
はい。手帳の種別によります。手帳をご提示の上、窓口にてお手続きをお願いします。
身体障害者の取扱い
(身体障害者等の取扱い)
第18条 身体障害者福祉法および知的障害者福祉法等に規定する障害者等の取扱いは当社線に限り次のとおりとする。
(1)身体障害者福祉法による「第1種身体障害者」の証明書の提示があった場合は、普通旅客運賃の半額とする。同数の介護者も同様とする。
(2)身体障害者福祉法による「第2種身体障害者」の証明書の提示があった場合は、普通旅客運賃の半額とし、介護者は普通旅客運賃とする。
(3)知的障害者福祉法による「第1種知的障害者」(A1等の表示)の証明書の提示があった場合は、普通旅客運賃の半額とする。同数の介護者も同様とする。
※下線部 療育手帳等(愛の手帳等)
(4)知的障害者福祉法による「第2種知的障害者」(A2等の表示)の証明書の提示があった場合は、普通旅客運賃の半額とし、介護者は普通旅客運賃とする。
(5)身体障害者福祉法、知的障害者福祉法による施設(学校・学級含む)で手帳等の携帯が困難な時は施設の責任者が当社を利用する旨を記入した申請書を提出する。申請書は減免申請書とし施設名・責任者・利用日・利用区間・利用人員(障害者・介護者)を記入する又、車椅子使用者がいる場合は別に人員を記載する。旅客運賃は申請書の記載人員を普通旅客運賃の半額とする。
(6)視覚障害者は盲導犬(無賃)を連れて乗車ができるものとする。ただし証明書およびくち輪を携帯しハーネスを装着していること。混雑時等で他の旅客に理解が得られない場合は、くち輪の装着を求めること。
2.小児の運賃は小児の普通旅客運賃の半額とし、端数が生じる場合は10円未満のは数を10円単位とした額とする。(は数計算)
3.同条第1項の(1)、(3)号の傷害者が6歳未満の幼児の場合、同数の介護者は半額とし、幼児の旅客運賃は収受しない。
(その他の取扱い)
第19条その他都道府県で発行する「精神障害者保健福祉手帳」等の提示があった場合は半額とする。ただし、介護者は普通旅客運賃とする。
(証明書の取扱い)
第20条 第18条および第19条による運賃の収受は、その障害等を証明する発行年月日、発行先、発行番号、乗車区間、乗車券番号、取扱者を記載し保管すること。施設等の証明書(減免申請書)での取扱いについても内容を確認し、保管すること。
営業案内・所要時間料金はこちら
減免申請はこちら
Q大涌谷で観光後、その先までロープウェイを利用したいです。
乗車券は別々に買わなければいけませんか?
A
いいえ。途中下車ができますので、最終目的地までお買い求め下さい。
営業案内・所要時間料金はこちら
Qクレジットカードは使えますか?
A
はい。JCBカード、AMEXカード、UFJカード、VISAカード、マスターカード、銀聯カードが利用できます。売店、大涌谷 駅食堂でも利用できます。
また、パスモ、スイカ等の電子マネーも利用できます。(※窓口のみ)
営業案内・所要時間料金はこちら
Q荷物は預けられますか?
A
はい。各駅にコインロッカー、駅事務所で預かる事ができます。(500円)
営業案内・所要時間料金はこちら
Q駐車場はありますか。
A
各駅やその周辺にそれぞれ駐車場があります。
早雲山駅、姥子駅、桃源台駅には無料駐車場もご用意しています。
詳しくは各駅のページをご覧ください。
※大涌谷にお越しの際は、姥子駅無料駐車場のご利用がおすすめです。詳しくはこちら
QJAFカードを持っていますが、「海賊船・ロープウェイ1日きっぷ」は割引されますか?
A
いいえ。2重の割引は適用できませんので、割引がありません。
普通旅客運賃は、10%割引の適用があります。
Q「海賊船・ロープウェイ1日きっぷ」はどこで買えますか?
A
箱根ロープウェイ各駅、箱根海賊船各港で購入できます。
※天候・気象状況等により発売を中止する場合もあります。
海賊船・ロープウェイ1日きっぷはこちら
Qケーブルカーから乗り換えるのに時間がかかりますか?
A
ケーブルカーを降りてからロープウェイのりばまでは歩いて2分ぐらいです。同じ建物内にのりばがあります。
Q海賊船から乗り換えるのに時間がかかりますか?
A
海賊船を降りてからロープウェイのりばまでは歩いて3分ぐらいです。同じ建物内にのりばがあります。
Q大涌谷の駐車場に入るのに渋滞しますか?
A
GWや三連休、紅葉シーズンは天気がいいとかなり渋滞が予想されます。そのため早雲山駅(約110台)や姥子駅(約90台)、桃源台駅(約40台)の無料駐車場を利用してロープウェイで大涌谷に行くと渋滞時間を無駄にしないでご旅行が楽しめます。
詳しくはこちらをご覧ください。
Qタクシー乗り場は駅前にありますか?
A
桃源台駅にのみあります。
ロープウェイ、施設について
Q新型コロナウイルス感染拡大防止対策はどのような対策を行っていますか?
A
詳しくはこちらをご覧ください。
Q車椅子で乗れますか。
A
はい。車椅子にご乗車のままロープウェイにもご乗車いただけます。
駅構内もバリアフリー対応になっていますので安心してご乗車できます。
また、各駅にて無料で車椅子の貸し出しも行っています。
Qペットを抱っこして乗れますか?
A
いいえ。頭まで隠れるようなケージか、ふたが閉まるキャリーバックでご乗車いただきます。
また、各駅にてケージの貸し出し(有料)も行っています。
なお、訓練された盲導犬・介助犬を同伴してのご利用は可能です。
Qベビールームはありますか?
A
はい。各駅に赤ちゃん休憩室があります。授乳やオムツ交換ができます。ご利用の際は、駅係員までお申し付けください。
Q外貨両替機はありますか?
A
大涌谷駅、桃源台駅にございます。
Qレストランなど食事ができるところがありますか?
A
大涌谷駅2階に大涌谷が一望できる大涌谷 駅食堂があります。特に「特製」大涌谷カレーはおすすめで玉葱の焙煎で深みを加えたソースに何種類もスパイスを調合したカレーのルーは食べれば食べるほど、やみつきになるおいしさです。ぜひ大涌谷 駅食堂で「特製」大涌谷カレーをご堪能ください。
大涌谷 駅食堂はこちら
Qロープウェイは予約可能ですか?
A
団体のお客さま向けに当日の予約をスムーズにしていただくための事前のご予約は可能ですが、優先乗車のご案内はできかねます。当日列にお並びいただきます。
Q運休する場合とは?
A
・風速が30m/s以上
・異常気象時
・機械故障時
※毎年、定期点検整備のための運休期間がございます。
観光、天気、季節について
Q富士山はどこから見えますか?
A
姥子駅-大涌谷駅区間と大涌谷駅-早雲山駅間の途中です。
Q大涌谷に行くのですが、どんな格好で行けばいいですか?
A
春先からつゆの時期、秋から冬の時期にかけては風が強い日は肌寒いので薄手の羽織るものを用意していただくことをおすすめします。夏場はTシャツ等の薄着でお越しください。冬場は日中でも体感温度が氷点下になる場合があるために、厚手の格好でお越しください。
Q初めて箱根観光に行くのですが、おすすめの場所はどこですか?
A
荒涼の大地と噴煙、高くそびえる富士山をロープウェイで眺めながら大涌谷にきてはいかがですか!大涌谷は「ミシュラン・グリーンガイド」で二つ星で紹介されるほどの国際観光地であり、大自然の息遣いを感じられる噴煙地は箱根の代表的な観光スポットになっています。ぜひ箱根に来たらロープウェイに乗って大涌谷にお立ち寄りください。
大涌谷の詳細はこちら
Q紅葉の見ごろは?
A
沿線で標高が一番高い大涌谷駅周辺では、10月下旬頃から紅葉が始まり、11月中旬まで沿線の紅葉をお楽しみいただけます。大涌谷から桃源台間には大涌谷・湖尻自然探勝路(事前に規制情報をお確かめの上、お越しください。)があり姥子周辺では紅葉狩りが出来るスポットがあります。
Q黒たまごはどこで買えますか?
A
大涌谷にある「大涌谷くろたまご館」と「極楽茶屋」の売店で販売しています。
Q富士山は何時が一番よく見えますか?
A
夏場は日中気温が上昇し雲が掛かってしまうために、午前中が見頃になります。また冬場は気温が低いために比較的一日中見える日が多くあります。冬場の夕焼けがきれいな時期に大涌谷から見る紅富士はとても幻想的で美しい様相を表現してくれます。
Qどんな花を見ることができますか?
A
ロープウェイからは4月から5月にかけてマメザクラ、6月から7月にかけてはヤマボウシやあじさい、9月から10月にかけてはススキ、10月下旬から11月中旬までは紅葉と四季折々の花を見ることができます。
Q忘れ物をしてしまいました。
A
忘れ物をした場合は、本社事業部に平日9時~17時(0465―32―2205)まで、お問合せください。 また、忘れ物をお探しするのに、若干お時間を頂く場合がありますので予めご了承ください。