HOME
> 沿線の見どころ案内
観光案内
アクセス
各駅のご案内
早雲山駅
大涌谷駅
姥子駅
桃源台駅
バリアフリー
おすすめの旅プラン
大涌谷の観光
お車でお越しの方
箱根でパワーチャージ
箱根絶景ハイキング
フォトギャラリー
沿線日記
沿線見どころ
箱根の天気
ロープウェイのご案内
営業案内・所要時間・料金
営業時間
発車時間
所要時間
料金のご案内
ご利用のお客様へ
お得なきっぷ
ロープウェイの仕組み
ココがすごい
パンフレット印刷
レストラン・グッズ
オリジナルグッズ
駅食堂
桜が咲く春から、新緑になる初夏の風景はとても美しく、晴れた日は富士山と黄緑色に広がる広大な山を見渡すことができます。
標高が750メートルから1000メートルに位置するため、夏は涼しく避暑地としても楽しめます。毎年8月に行われる大文字焼きはゴンドラからも眺めることができ、夏の風情を楽しめます。
秋の紅葉の季節になると、山々が赤・黄・オレンジなど様々に色づき、ロープウェイからの眺めは、自然が作る芸術のようなすばらしい風景となります。
冬は空気が澄んだ日が多く、1年で最も富士山を眺められる季節です。晴れた日は雪に覆われた壮大な富士山を眺めることができ、短い1日の夕暮れには大変美しい風景を魅せてくれます。
花の種類
見どころ
見頃
桜
宮城野
4月上旬
ツツジ
花月園・小涌谷
5月上旬~中旬
ハコネサンショウバラ
強羅公園・レイクホテル
5月下旬~6月上旬
ヤマボウシ
大涌谷~早雲山間・芦ノ湖周辺
6月上旬~下旬
アジサイ
登山鉄道沿線
6月中旬~7月中旬
ススキ
仙石原
9月中旬~10月中旬
紅葉
ロープウェイ沿線・湖尻周辺
10月下旬~11月中旬
大文字焼き
明星ケ岳に見える大きな「大」の文字は、毎年8月16日に行われる大文字焼きで有名です。ゴンドラからも眺められます。
箱根登山ケーブルカー
強羅と早雲山を結ぶ箱根登山ケーブルカーは急斜面を一直線で走るので、急斜面を走行していることがよくわかります。
箱根登山ケーブルカー
大雄山最乗寺箱根別院
天狗の道了尊として有名な最乗寺の別院として、大正5年に開基された禅寺。静かな広い敷地は、散策するにも最適です。
早雲山駅前展望テラス
晴れている日は明星ヶ岳の「大」の文字をバックに写真が撮れる、絶好の撮影スポットです。
強羅花扇早雲閣
早雲山駅から徒歩約3分、
歴史のある旅館。岩造りの内風呂から緑に包まれた露天風呂があります。
強羅花扇
早雲山駅前、花扇専用斜行エレベーターにて約3分。天然木の香りに包まれる、強羅の本格旅館。全室露天風呂客室で自家源泉かけ流しにごり湯があります
白湯の宿山田家旅館
早雲山駅から徒歩約3分、
ヒノキの大浴場や寄木細工を取り入れた露天風呂があり露天風呂から望める箱根外輪山の見晴らしは最高です。
わたしのオススメ!
早雲山駅の横にある展望テラスからの景色は明星ヶ岳の「大」の字を眺めることができる絶景スポットです。また駅から少し歩いた大雄山最乗寺箱根別院からの景色も隠れスポットの一つです。
富士山
大涌谷自然研究路を登ると、見晴らしもよく、晴れた日は壮大な富士山が眺められます。
※現在、大涌谷周辺のハイキングコース及び自然研究路は立入禁止となっております。
玉子茶屋
大涌谷自然研究路を登ると、玉子茶屋があり、その周辺には絶景スポットが数々あります。
※現在、大涌谷周辺のハイキングコース及び自然研究路は立入禁止となっております。
大涌谷 駅食堂
大涌谷駅2階のレストラン『大涌谷 駅食堂』では、名物『「特製」大涌谷カレー』のほか、絶景を楽しみながらお食事ができます。
大涌谷 駅食堂
黒たまご
1つ食べると7年寿命が延びるといわれている玉子茶屋の黒たまごです。
大涌谷・湖尻自然探勝歩道
(約1km、所要時間30分の散策コース)
初心者も安心のコースです。標高とあわせて変化する自然の風景を楽しめます。
※現在、大涌谷周辺のハイキングコース及び自然研究路は立入禁止となっております。
大涌谷自然研究路
(1周670m、所要時間約40分の手軽な散策コース)
晴れている日は明星ヶ岳の「大」の文字をバックに写真が撮れる、絶好の撮影スポットです。
※現在、大涌谷周辺のハイキングコース及び自然研究路は立入禁止となっております。
わたしのオススメ!
大涌谷駅は「ミシュラン・グリーンガイド」の二つ星で紹介される程の観光地で、神奈川景勝50選に選ばれている富士山の絶景スポットや、天気がいい日は今話題の東京スカイツリーが見れる場所もあります。また、大涌谷の噴煙地をイメージした「特製」大涌谷カレーはとてもスパイシーで一度食べるとやみつきになるおいしさです。ぜひお試しください。
船見岩
姥子駅から徒歩2分。大涌谷が誕生した神山の爆発のとき、神山が崩れて流れだし、小高い山を形成しました。その頂上にあるのが船見岩で船の行き交う芦ノ湖が望めることからその名前がつきました。
姥子石仏群
姥子駅から徒歩5分、大涌谷・湖尻自然探勝歩道の中にある姥子石仏群は江戸時代に賽(サイ)の河原(子供の霊がたどり着くところ)に例えられた場所です。うっそうとした草地に石仏がたたずんでいます。
※現在、大涌谷周辺のハイキングコース及び自然研究路は立入禁止となっております。
ゴンドラ庭園
旧型のゴンドラが展示されているゴンドラ庭園は、四季折々の花を楽しめるスポットです。
大涌谷・湖尻自然探勝歩道
■
大涌谷・姥子自然探勝歩道
約30分の散策コースで、姥子から大涌谷方面につながる遊歩道。沿道にはアセビやブナの林が広がり、初夏にはヒメシャラの花が咲いています。ベストシーズンは、ヒメシャラの花が開花期を迎える6月~7月および紅葉時期の10月~11月も最高です。
※現在、大涌谷周辺のハイキングコース及び自然研究路は立入禁止となっております。
■
姥子・湖尻自然探勝歩道
約30分の散策コースで、姥子から芦ノ湖(湖尻)へと延びる散策路です。比較的なだらかな下り坂が続くので、お子さま連れでも容易に散策ができ、途中にはコースの標識もあり安心です。緑の木立のほか、四季の草花が彩りを添えています。
絶景ハイキング
ホテルグリーンプラザ箱根
姥子駅から徒歩5分。露天風呂からは富士山が眺められる絶景の温泉が人気です。日帰り入浴もできます。
かんぽの宿 箱根
姥子駅から徒歩7分。ロビーからは芦ノ湖や富士山が一望!!日帰り入浴もできます。
秀明館
姥子駅から徒歩3分。古くから眼病に効く温泉と知られている。かの金太郎が目に怪我をしたとき、姥がお告げをして見つけた温泉で目を洗ったところ全快したという伝説があります。
わたしのオススメ!
姥子駅前には初代と二代目のゴンドラが展示してあるゴンドラ庭園があります。今は運行することは出来ませんが、昔懐かしいゴンドラの前で記念写真を撮ってみてはいかがでしょうか!また姥子駅周辺には秋の紅葉時期にもみじ狩りができる場所もありますので、姥子にもお立ち寄りください。
芦ノ湖(桃源台駅からの眺め)
芦ノ湖は、標高724m・周囲19kmの湖で、約3000年前の火山活動によってできた湖です。1年を通じ、四季折々美しい風景を楽しめます。
箱根海賊船
桃源台から箱根町まで30分、元箱根まで40分。湖上からの眺めも美しく、優雅な船旅を楽しめます。
箱根海賊船
海賊船・ロープウェイ1日きっぷ
箱根湿生花園
桃源台駅から箱根登山バス(T路線)、「仙石案内所」下車、徒歩約8分。静かな湿原の中を様々な植物を眺めながら散策できます。
湖尻ふれあい園地
桃源台駅から徒歩約5分。迫力ある景色とともに自然散策ができます。園内には、神秘的なねじれた木が多数みられます。ねじれ木を探しながら散策もおすすめです。
箱根ビジターセンター
桃源台駅から徒歩約10分。
湖尻園地内にある学習施設。箱根の自然の移り変わりや箱根火山の生い立ち、花・鳥など箱根の自然について学ぶことができます。
花の広場
箱根ビジターセンターの敷地内の花の広場は、自由に散策することができ、遠足などにもおすすめです。
桃源台ビューレストラン
レストラン内では名前のとおり、芦ノ湖を眺めながら食事が出来る場所があります。迫力ある景色とともに人気のオムライスを食べてはいかがでしょうか。
箱根レイクホテル
桃源台駅から徒歩約3分。
箱根レイクホテル内にある日帰り入浴施設です。泉質は弱アルカリ性で、肌にやさしく、神経痛や関節痛にも効果があります。
わたしのオススメ!
湖尻ふれあい園地の園内には神秘的なねじれた木があり、箱根の隠れたパワースポットの噂もあります。ぜひ、ねじれた木を探してパワーチャージしてみてください。